勧誘方針
金融商品の販売等に際して、各種法令等を遵守し、適正な販売等に努めます。
- 販売等にあたっては、保険業法、金融商品取引法、金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律、消費者契約法、個人情報の保護に関する法律およびその他各種法令等を遵守してまいります。
- お客さまに商品内容を正しくご理解いただけるよう説明内容や説明方法を創意工夫し、適正な販売・勧誘活動を行ってまいります。
- 保険金の不正取得を防止する観点から、適正に保険金額を定めるなど、適切な保険販売を行うよう努力してまいります。
お客様の保険のコンシェルジュとして、複数の保険会社の中からお客様に最適なプランをご提案します。
弊社は、個人情報保護の重要性に鑑み、お客さまの個人情報を適正に取扱うことを宣言いたします。
弊社は、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令および関係管庁のガイドラインなどを遵守します。
弊社は、個人情報の取扱いが適正に行われるよう従業者への教育・指導を徹底します。
弊社は、業務上必要な範囲で、かつ、適法で公正な手段により個人情報(個人番号および特定個人情報については、
下記(8)を参照ください。)を取得します。
弊社は、取扱う個人データ(個人番号および特定個人情報については、下記(8)を参照ください。)の漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規程などの整備および実施体制の整備など、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために適切な措置を講じています。
①基本方針の整備個人デ-タの適正な取り扱い確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「安全管理措置に関す事項」、「質問及び苦情処理の窓口」等について基本方針を策定し、必要に応じて見直しています。・個人デ-タを取り扱う国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理を実施しています。
1.お客さまの最善の利益の追求<原則2>
・私たちは、高い倫理観のもと、誠実・公正に業務を遂行し、お客さまの最善の利益を追求いたします。
〈具体的取り組み〉
(1)お客さまのご意向の把握・確認及び情報提供を適正におこない、保険料の無駄が発生しないよう
お客さまに最善・最適な商品を提案いたします。
(2)事故受付後は、お客さまに寄り添った対応をおこない、ご納得のいただける最善の解決を目指します。
2.利益相反の適切な管理<原則3>
・私たちは、お客さまの利益が損なわれることのないようご契約を適切に管理し、ご意向の変更、
商談内容等を適切に記録し保存いたします。
〈具体的取り組み〉
(1)ご意向把握書面への記録・保存
(2)SJ-netへの商談内容の入力・保存
3.手数料等の明確化<原則4>
・私たちは、お客さまの安定的かつ長期的な資産形成に資するよう、市場リスクを有する投資性商品に関し、お客さまにお支払いいただく費用等について、どのようなサービスの対価であるかを含めてわかりやすく明確に説明いたします。
〈具体的取り組み〉
(1)契約締結前交付書面兼商品パンフレットによる丁寧な説明・交付
(2)商談記録の記載、保存
4.重要な情報の分かりやすい提供<原則5>
・私たちは、保険のプロとして、お客さまに十分にご理解いただけるよう、細分化しながら丁寧に説明をいたします。
〈具体的取り組み〉
(1)お客さまとは、「対面」による募集時には、ナビや商品パンフレット、ロ-ドサービス案内、ハザードマップ、公的保険ガイド等を活用して、重要な情報をわかりやすく提供いたします。(対面を希望されないお客さまには、電話や送付資料等で情報提供を行い、十分な説明をいたします)
(2)高齢者の方には、ご家族の同席や当社社員による複数回によるご説明等をおこない、冷静にご検討をいただける環境を整えます。また、第二連絡先を徹底し、連絡が取りやすい環境を整備いたします。<原則6にも関連>
(3)当社社員の説明スキル(能力)を、定期的に検証し、課題を発見し改善いたします。<原則6にも関連>
(補足1)当社は複数の金融商品・サービスをパッケージとして販売する金融事業者には該当いたしません。
5.お客さまにふさわしいサービスの提供<原則6>
・私たちは、おすすめした商品や対応行動が、お客さまにふさわしく、ご満足いただいているかについて、常に注視し、振り返っています。お客さまの声をお聞きして、それを起点にPDCAをまわし、改善を重ねていくことが大切なお客さまに最もふさわしいサービスを提供できる、唯一の方法と考えます。
〈具体的取り組み〉
(1)当社の独自取組みである「気づき提案 (お客様の声やヒヤリハット含む)」と 損保 ジャパン社の「自動車保険等契約・事故アンケート」「生保社アンケート」「アフタ-フォロー活動」により、お客さまからたくさんの声、苦情、お褒め・感謝等をお聞きして、組織の課題としてとらえ、改善いたします。
(2)お客さまのご意向に忠実であり、お客さまのライフプランや資産の状況、投資等に関する経験などを踏まえたうえで、お客さまにふさわしくご納得いただける商品・サービスを提供し、アフタ-フォローによりお客さまとの信頼関係を高め、さらなる安心を提供いたします。<原則5にも関連>
(3)損保ジャパン社が定める「お客さま視点品質ガイドブック」と「損保ジャパンプレミアム行動基準」を当社の行動の基本といたします。あわせて業務のDX化を促進します。
(補足1)当社は複数の金融商品・サービスをパッケージとして販売する金融事業者には該当いたしません。
(補足2)当社は金融商品の組成にかかわる金融事業者には該当いたしません。
6.従業員に対する適切な動機づけの枠組み等<原則7>
・私たちは、「教育研修」と「個人面談」により、適切な動機づけをはかります。
〈具体的取り組み〉
(1)「教育研修」
年間スケジュールに沿って、コンプライアンス研修、スキルアップ研修、ロープレ研修、当社規程・規則等の教育、研修をおこないます。<原則6にも関連>
(2)「個人面談」
半期ごとに責任者と社員が「目標面接シート」を使用して個人面談をおこない、評価、課題を相互に共有し、さらなる動機づけをはかります。
当社はお客さまのニーズを的確に捉え、質の高いサ-ビスを提供することを通じ、お客さまの満足度を向上させていきます。
スマートフォンからのアクセスはこちら
所在地 | 〒917-0021 福井県小浜市竹原28-54-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
電話番号 | 0770-52-7268 |